このページの本文へ移動

室内のバスケットボールのドリブル練習用の roombasketball ドリブルセット Std の記事を以前書きましたが、

室内でバスケのドリブル練習ができるroombasketballは通常ボールでも結構使える

マットのサイズが大きいProの方がようやく購入できるようになったので、導入しました。

基本的にはサイズが違うだけですので、音などについては上記記事の動画をみていただくとして、今回はサイズの比較等をしてみます。

まず、Proは半分に折りたためるようになっているので、収納時もあまり気になりません。

Stdと折り畳んだProを並べた

横に並べてみると大体2倍くらいの大きさに見えます。

広げたProとStdを並べた

重ねてみると大きさの違いもわかりやすいです。

実際に身長約154cmの次女が乗ってみると、足を開いてレッグスルーの練習をしても余裕があります。

試しにStdの方で同じようにやってみると、足がはみ出るのでビハインドなどはきつそうです。

感想

サイズの違うStdとProを利用しての感想は以下になります。

  • マットが大きくなっても折りたためるので収納には困らない
  • 工夫によってはStdでも十分(三女はずっとそれでやっていた)だが、1歩のステップも含めたドリブル練習などするにはProの大きさは必要だと思う
  • 価格がStd約3万とPro4.2万の差があるが、個人的にはProをお勧めしたい

最後に数ヶ月Stdを利用してきた音の感想ですが、ある程度の高さから強いドリブルの練習をしようとすると専用のボールでもそこそこ下には伝わるかもしれません。逆に普通につく分にはマンションでも大丈夫ではないかな、、という感じです。