このページの本文へ移動

Philips Hueの初代のブリッジが先日サポート終了となり、ローカルではスマホからコントロールできるけどGoogle homeなどインターネットを経由する操作ができなくなってしまいました。

Google Nest mini 経由で電気を消したりしていたので、やはり不便を感じ新しいブリッジをを購入しました。

開けてみるとこんな感じ

セットアップ手順

早速セットアップしていきます。まずはLANケーブルと電源を入れて起動します。

Hueアプリで手順にしたがってブリッジを登録します。同じネットワーク内にある状態で本体のボタンを押して認識。

その後、3つのHueのライトを認識させるのですが自動検出してもでてこない、、、、ということで手動検出のシリアルナンバーを追加する方法を行いました。シリアルナンバーは電球に直接記述されています。

これで無事電球が認識され、Hueアプリから操作することができるようになりました。

Google Homeとの連携

続いて一番重要な声で操作するためGoogle Homeとの連携を試みました。

Google Homeアプリの左上+からデバイスのセットアップを選び、Googleと連携させるを選びHueと連携させます。
最初はアクセス権限などの認証などをするのですが、それが終わればリンクされる、、、、はずなのですが、なぜかリンクされましたと表示された後にローディング状態で結局エラーになり全然リンクされませんでした。。。

色々調べても全然わからず、、、最終的に思いついたのはHueのサービスに登録している機器が古いままではないか?ということでした。

早速管理画面にアクセスしてみたところ、予想通り古い機器のみ登録された状態でした。。

https://account.meethue.com/bridge

ここで元のブリッジの連携を解除して新しいブリッジと連携することによって、ようやくGoogle Homeとの連携が上手くいくようになりました。

気づくまで時間がかかりましたがなんとか無事音声での操作ができるようになりました。

おまけ:Hue Syncアプリを試してみたがビデオ連携が動かなかった

Hueには、ゲームや音楽、ビデオに連動して光らせることができるHue SyncというアプリがMacやWindowsにあります。

ビデオに関してはPCの画面を認識してそこから色を拾って光らせる、、というものなのですが全然連動せず。。。

色々と調べてみるとどうやら、海外でもmacOS Catalinaだと動かない、、、という情報が濃厚でした。試してみたかったけど残念です、ソフトウェアがアップデートされることを期待したいと思います。