このページの本文へ移動

Q4i HD200を使って屋外で空撮してみた

平成26年 4月20日 Drone
昨日の記事で室内で撮影テストはしたのですが、やっぱり外で取らないとだめっしょ!と...

手のひらサイズのカメラ付きクアッドコプターQ4iを試した

平成26年 4月19日 Other
数ヶ月前にDJI Phantom2を知ってから、ものすっごく空撮やってみたい熱は...

Quartz ComposerでRSSビューアーを作る場合にリストでタイトルを表示する

平成26年 4月17日
久しぶりに記憶をたどりながらQuartz Composerを使ってみました。 前...

GoogleTranslateのウェブサイト翻訳ツールで多言語対応

平成26年 4月11日 MT
昨日何気なくSuperninjaに続きTouch the SoundをCycli...

Ore Timelapseアプリを試しに作ってみた

平成26年 4月10日 MaxMSP
タイムラプス動画を作っていたらふと思いついた、、、 仕事中の自分とかをタイムラプ...

国道294号をCinemagraphにしてみた

平成26年 4月 7日
先日、国道294号をTimeSliceという記事を書いたのですが、同じアングルで...

Zenbackを設置して簡単にソーシャル情報や関連記事を表示

平成26年 4月 6日 MT
このサイトはMovable TypeのEigerをベースに作っているのですが、記...

国道294号をTimeSlice

平成26年 4月 5日
ここやるぞやるぞと思いつつ実現していなかった国道294号、ようやく本日撮影してき...

本日4/1にMovable Type Sunがリリース(紹介動画のBGM作ったよ)

平成26年 4月 1日 MT
シックス・アパートから本日、Movable Type Sunがリリースされました...

Eye-Fi Mobiでデジタル一眼レフの写真を簡単にその場で公開

平成26年 3月25日
Eye-fiは結構前から気にはなっていたんですが、昨年発売されたEye-Fi M...